2020年
8月
03日
月
2年生は各々が気になるTwitterアカウントなどについて発表しました!
大手企業のアカウントから役立つ情報を発信するアカウントなどを紹介しました!
特務機関NERVのTwitterアカウントなんてのも紹介しています!これ普通に災害情報発信している便利なアカウントなんですよね...
また企業などのアカウントだけではなく、面白そうなアカウントも紹介されていて面白いと思いました!
2020年
8月
03日
月
今回私たちはECサイトの紹介を行いました。
ECサイトを簡単に説明するとネット上で商品を販売するWEBサイトの事で
分かりやすくそして楽しく紹介しました!
発表は二グループに分かれて発表形式です
オンラインでの紹介は初めての試みなので少し緊張していますw
身振り手振りも難しく、発表にも工夫を要しました
今回の発表は実際に学生が使っているECサイトを紹介してゆくスタイルです
いつも通りですねw
利用しているサイトの大まかな説明や…
スマホの画面を共有しての説明、公式SNSアカウントの紹介まで
みんな真剣に発表をしている中
画面から見切れているのに気づかず10分以上発表したりした人がいるなど
このような環境ならではの発表でしたが、とても新鮮な気持ちでやらせていただきました!
コロナ禍の中でも柳田ゼミではコロナに負けず元気にやっておりますので
イベントなどの様子も変わらず更新してゆきますので、お楽しみに!!
2020年
7月
20日
月
2年生たちがスマートフォンプロジェクトを行いました。
数グループに分かれてスマートフォンアプリを紹介してくれました。
無料アプリから有料アプリまで、普段使っているアプリの中から2年生がオススメするアプリを詳しく紹介してくれました。
日常的に使うようなバイトに役立つアプリや検索アプリに出てくる広告などを非表示にしてくれるアプリも紹介してくれました。
紹介中はApowerMirrarを使って、実際に実演しながら説明もしてくれました。
2020年
7月
13日
月
4年生は7月6日と7月13日の講義を使いモバイルとソーシャルメディアに関する研究プロジェクトを3年生に発表しました。
コロナウイルスの都合上今までのように対面での発表とはなりませんでした。
対面ではない分苦労しましたがスクリーンショットやアプリを使いスマホの画面を共有などを駆使してオンラインでもうまく発表をすることが出来ました。
電子商取引やECサイトなど各種便利なサイトをPayPay、Amazon、楽天などたくさんのコンテンツを挙げ具体的に説明しました。
2020年
6月
15日
月
新2年生のゼミ生を対象とした色々なアプリケーションやFacebookの使い方などの講習会を行いました!
前半はおススメのアプリケーションをゼミ生が紹介していました!
便利なアプリケーションや普段使いできる写真加工アプリケーションなどゼミ生が普段から使っているアプリケーションを中心に発表していました!
後半はFacebookの操作や使い方などを中心に説明しました。
初歩的な機能から細かいプライバシー設定までFacebookを使ったことのない人達でもわかりやすく理解できるように丁寧に説明しています!
別日ですがTwitter,Instagramのプロジェクトも講習会の一環として行われました!
ただアプリケーションの機能を発表するのではなく、様々な拡張機能や関連アプリケーションなどの紹介とゼミ生がお勧めするアカウントなどを紹介しました!
2019年
12月
23日
月
2019年もゼミ生によるインスタコンテストを開催しました。
表彰された人はもちろんですが表彰されなかった人もインスタ映えを感じさせる投稿でどれも素晴らしかったです。
2019年度優勝写真
美しい幻想的な写真で冬を感じさせる圧巻の写真でした!
2019年度準優勝写真
こちらもすごく雰囲気のある写真で撮影者の技量も感じられますね!
2019年
10月
27日
日
大口チビッ子フェスティバルに参加してきました!
当日は天候にも恵まれ、思い思いの仮装をした子供たちで賑わっていました。
もちろん私たちも思いっきり楽しみました!
けん玉や射的など、子供たちに混ざって懐かしい遊びを楽しみました。
なんと、起震体験車も来ていて私たちも体験させていただきました。これはよく防災センターや学校の防災訓練などで見かけますが、今回はこういう場なのでアトラクションとして何度も乗って楽しんでいる方もいました(笑)。
2019年
9月
16日
月
9/16.17に3年生のメンバーで合宿に行って来ました!
今回の合宿では夏休み中に実施した個々のフィールドワークとチームでのフィールドワークの記事作成、バーベキュー、ビリヤードやゲームなどを行い、それぞれが楽しく過ごすことができました!
夕飯のバーべキュー!!!!!!!
バーベキューの後はゲームやビリヤードなどをしました!!
1泊2日という短い間でしたがみんなで楽しい時間を過ごすことができました!
2019年
8月
25日
日
2019年
6月
03日
月
2年生達がスマートフォンプロジェクトを行いました!
スマホで使えるアプリをたくさん紹介しました!
実際にその場で使い、使い方を紹介しました!
2019年
6月
03日
月
2019年
5月
13日
月
5月13日に2年生を対象に3年生がスマホ・Facebook講習会を行いました。
便利なスマホアプリの紹介とFacebookの使い方を教えてあげました。
2018年
11月
17日
土
2018年
10月
17日
水
2018年
9月
10日
月
9/10に3年生だけでしたが合宿に行ってきました!今回の合宿の目的としては親睦を深めることや横浜・神奈川の魅力発信プロジェクトのweb記事作成などであり、とても充実した合宿をすることができました!
夕飯はバーベキューでした!
次の合宿では2年生や4年生とも一緒に行けるといいなーと思っています!
2018年
8月
25日
土
今年も大口商店街で行われた大口納涼夜店に行ってきました!
昨年よりもさらに多くの人が訪れている様子で、とても活気がありました!
かき氷や地ビールなど、いろいろなものを飲んだり食べたりして、とても充実した時間を過ごすことができました!
食べるだけでなく金魚すくいやコイン落としなど、僕たちが小さいときにしていた遊びも久しぶりにやってみて、懐かしい気持ちになりました。
普段から大口商店街で経営をしている飲食店の方々もお祭りに参加しており、大きな声を出してお客さんを呼び込んでいました!
夜に2か所でライブが行われており、チーム桃太郎は全員が軽音部なので興味津々で観に行きました!
1世代前のロックを見ることができてよい勉強になりました!
終わる間際まで盛り上がっており、大盛況でお祭りは終了しました。
来年もまた参加したいです!
2018年
6月
11日
月
4年生の方々にソーシャルメディアプロジェクトの発表をしてもらいました!
LINEについて丁寧に説明してもらいました。説明がとても分かりやすく、内容がすぐ頭に入ってきた印象があります
3年生も真剣に聞いています。4年生の皆さんありがとうございました!
2018年
6月
04日
月
4年生の方々にモバイルプロジェクトの発表をしてもらいました。
各キャリアについての説明や↓
モバイルの歴史について説明してもらったり↓
これからの通信規格の可能性についての説明などもしてもらい、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。4年生の皆さんありがとうございました!
2018年
5月
18日
金
3年生が調べてきたTwitter・Instagramの内容を2年生に向けて発表しました。
実際にTwitterとInstagramを触りながら発表を聞く2年生。
体験型なので分かりやすい。
2018年
5月
11日
金
3年生が2年生に向けてスマホ・Facebook講習会を行いました。知らない便利なスマホのアプリがたくさんありました。
発表の最中も3年生が2年生の席を回りやり方などを教えていました。
2018年
3月
17日
土
2017年度の卒業式が行われました!
柳田ゼミの4年生も無事卒業し、4月から社会人になる前に華やかな姿を見せてくれました。
壇上で学位記を受け取る姿に感動して、そのあとにゼミ生で写真も撮りました。
社会人になっても頑張ってほしいです。
2018年
3月
13日
火
湯河原で行われた春休みのゼミ合宿に行ってきました!
夏休みとは違い2,3年生合同での合宿で、ゼミについて話したり、一緒にカレーを食べたりして親交を深めました!
全員集合とはいきませんでしたが、集合写真も撮りました!
お酒を飲んだり懐かしいゲームやトランプをして楽しみました!
2017年
11月
12日
日
11月の11,12の2日間で飯山祭が行われました!
柳田ゼミはゼミ活動の様子やポスターを展示し、中庭では模擬店として唐揚げとフライドポテトの販売を行いました!
模擬店にも在校生や先生方、地域の方々など多くの人が訪れてくださり、楽しみながら模擬店の販売を行うことができました!
初日では1年生を対象としたゼミ説明会を行い、よしゼミブースに来てくれた1年生にゼミについての説明を行いました。
2017年
10月
28日
土
大口商店街で行われた、おおぐちチビッ子フェスティバルに行ってきました!
ハロウィンが近いということもあり、ハロウィンにちなんだ出し物が多かったです!
前日は天気が良くなかったのですが、今日は雨も上がって出店やイベントを行っている人も良かったとおっしゃっていました!
また来年も行きたいです。
2017年
9月
10日
日
先月に引き続き、オープンキャンパスが行われました!
多くの高校生や保護者様が訪れており、先生や在校生の話を真剣に聞いていました。
手伝いに参加していた在校生も満足した様子で、来ていただいた方々にとっても在校生にとっても良い機会となりました。
2017年
8月
26日
土
本日は大口商店街で行われた、大口納涼夜店に行ってきました!
暑い中でしたが、多くの人が訪れていました!
金魚すくいや射的などをして、思う存分楽しむことができました!
食べ物もたくさん食べて、良い時間を過ごすことができました。
終盤になっても人足は途絶えることなく、最後まで盛り上がっていました!
2017年
8月
06日
日
8月6日に横浜商科大学のオープンキャンパスが開催されました!
多くの高校生や保護者の方々が訪れ、在校生や教員の皆さんも気合いを入れて取り組んでいました!
それぞれのブースで様々な分野の模擬講義が行われており、来ていた人たちは真剣に話を聴いていました。
教員や在校生が親身になって教えたりしている姿も印象的で、来ていただいた人も満足してくれたと思います!
今後のオープンキャンパスでも商大に入学したいと思ってもらえるものを目指したいです!
2017年
1月
13日
金
今回2年生はゼミの中でインスタコンテストを行いました。
グループに分かれてたくさんの良い写真の中から厳選して
投稿していました。
そこで「いいね」の数が多いチームの優勝で、赤尾君と山田君のチームが優勝しました。
どのチームもよい写真で僅差での優勝でした。
2016年
7月
07日
木
スマホのSNSアプリを使って、鶴見の魅力について発信している投稿などをメモ用紙に書きだしました。これをもとに自分たちで鶴見のいいところを発信する計画を立てました。
2015年
8月
29日
土
8月29・30日に大口商店街納涼夜店が行われました。
佐々ゼミと体育部連合会の学生が夜店の運営に協力する中、柳田ゼミは
LIVE中継でお手伝いをしました。
詳しくは柳田ゼミの公式Twitterを見てみてください!
(@yoshizemi)
2015年
5月
20日
水
3つのプロジェクトに分かれて、2年生に向けてゼミ講習を3年生が
プレゼンテーションをしました。
スマートフォン、Twitter、Facebookに分かれてゼミ講習を行いました。
2年生との交流を深めつつ、質問をうけたり実際に演習をしたりなど
とても楽しい雰囲気でゼミ講習をやることができました!
これを機に、さらにスマートフォンやSNSに興味をもってほしいです。
2015年
4月
30日
木
4年生の先輩方にSNSやスマートフォン、電子商取引などの
プレゼンテーションを2週にわたって、講習をしてもらいました。
なかなか自分が知らない知識や知られてない情報などを、たくさん
知ることができとても勉強になりました。
この知識を生かして、今後のゼミ活動につなげていきたいです。
2015年
3月
22日
日
2015年3月22日に本校にて、オープンキャンパスが行われました。
多数の来場者のおかげもあり、かなり盛り上がりました!
母校に興味を持ってくれるのは嬉しいですね!
2015年
3月
17日
火
2年生、3年生による春のゼミ合宿が湯河原研究所で行われました!
湯河原へ行く前に横浜のラウンドワンでボウリングをやっていきました。
合宿所では、ボウリングの表彰や2年生のゼミ講習のプレゼンを仕上げたり
3年生からの就職活動についてのアドバイスなどをいただきました。
実際にどう行動すればいいか、どういう事をしていけばいいか
準備はどうなのかなど、貴重な意見をもらいとても勉強になりました。
また、2年生と3年生の交流もありとても楽しい2日間となりました。
2014年
9月
17日
水
9月16日、17日に静岡県伊東市のポニーテールという場所でゼミの夏合宿を行いました。
今回は、3年生と4年生の方が参加して、3年生は大学祭の打ち合わせを行い、その後4年生が合流して全員でバーベキューを行い、その後2次会も行いました。
とても楽しい合宿でした。
2014年
9月
14日
日
2014年
8月
31日
日
8月30日,31日に大口納涼夜店を行いました。
ここでは、ゼミ生が写真を撮ったり、ツイキャスで動画をとったりしました。
大変にぎわっており、大盛況でした。
2014年
8月
24日
日
8月24日にゼミ生がオープンキャンパスのスタッフとして活動しました。
高校生の皆さんも夏休み前最後のオープンキャンパスとして、高校生だけでなく、保護者の皆さんも多かったです。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2014年
7月
27日
日
7月27日にゼミ生がオープンキャンパスのスタッフとして活動しました。
前回よりもたくさんのお客さんが来場してくださいました!!
高校生の方も夏休みということもあったので、非常に多く来場してくださいました。
2014年
7月
03日
木
7月3日に2年生向けFacebook活用講習会の2回目を行いました。
この講習会では、自分達が他のアプリを利用して、Facebookと連携させているという説明をしたり、企業のFacebookページをいいね!してもらったりしました。
2年生が3年生にわからないところや実際に動かして疑問点を聞いたりして、とても充実した講習会でした。
2014年
6月
26日
木
6月26日に2年生向けFacebook活用講習会の1回目を行いました。
この講習会では、Facebookとは何か?ということや基本設定、友達登録やいいね!&コメントをしてもらいました。
2年生が3年生にわからないところや実際に動かして疑問点を聞いたりして、とても充実した講習会でした。
2014年
6月
22日
日
6月22日にゼミ生がオープンキャンパスのスタッフとして活動しました。
たくさんのお客さんが来場して下さいました!!
とてもやりがいがある仕事でした。
2014年
6月
12日
木
6月12日に2年生向けTwitter活用講習会を行いました。
この講習会では、柳田先生のTwitterのアカウントを登録したり、Twitterで使われる単語の説明、便利な点、有名人や企業をフォローしたり、自分達がフォローしているアカウントの紹介を行いました。
実際にスマホを使っての作業もあったので、聞くだけでなく、手を動かしながらもできたので、よい講習会でした。
2014年
6月
05日
木
6月5日に2年生向けスマートフォン活用講習会を行いました。
この講習会では、AndroidスマホとiPhoneの主な機能、おすすめのアプリや、自分達が日頃利用しているアプリを紹介しました。
3年生の説明を2年生が、聞いていてとてもよい講習会でした。
2014年
3月
22日
土
3月22日に卒業式が執り行われました。
卒業生の皆様。
ご卒業おめでとうございます。
柳田ゼミからは9人の先輩方が卒業され、卒業式には在学生もお祝いや取材に訪れました。
4年生のゼミ長・黒澤さんは集合写真などに入っていたり…など卒業生と同じくらい卒業式を満喫していました。
2014年
3月
17日
月
3月17日~18日まで湯河原の研修所にゼミ合宿に行ってきました!!
みんな集まって自己紹介!
軽い講義のあとはみんな協力して夕食準備
みんな元気にカンパーイ♪
帰る前に集まってはいチーズ✌
2013年
11月
06日
水
2日目となった10月6日は天候にも恵まれ?開催となりました。
人・・・
人・・・
こうやって記録をする我々。。。
芸人さんのサポートにもあたります。
最後に記念写真。
お疲れ様でした!
2013年
10月
30日
水
足柄サービスエリアで記念写真。
2日間とも天候に恵まれていました。
10月に開催される野毛大道芸の打ち合わせ中...
全員ケータイを弄っているのは仕様です。
2013年
10月
30日
水
明るい時間からツイキャスで中継中。
何やら真剣なゼミ長黒澤君でした。
2012年
12月
19日
水
二年生向けゼミ講習Facebookチーム初日 緊張もなく凛々しいです。
Facebookの基本動作を学び中。2年生真剣です。
Facebookの説明も熱心に2年生に伝えています。
2年生は真剣に講習を聞いてくれてます。
説明も終盤。最後まで集中して2年生に教えられたと思います。2日間にわたり演習お疲れ様でした!(中根)
2012年
12月
05日
水
2年生向けTwitter演習1日目です。みんな真剣に聞いてます!
アカウント作成からツイート、リプライなどの説明。
2年生のアカウントを載せている所。みんなフォローしあえたかな?
2日目です。今日はアプリと有名人アカウントの紹介!
今日もみんな真剣に取り組んでくれてました!2週に渡ってお疲れ様でした!(上條)
2012年
10月
07日
日
野毛大道芸ボランティアスタッフ二日目。今日は、昨日の天気とうって変わって快晴に恵まれました。そのおかげもあって、お客さんの数も増えていき、非常に充実した活動になりました!(馬場 琢磨)
2012年
8月
25日
土
大口納涼夜店行ってきました。こんなに人が集まるなんて思いもしませんでした。ここまで人が集まると流石に暑いです。でも昼間より日が暮れてからの方が人が集まって暑いと言うなんとも不思議な感覚でした。
実は横浜商科大学も屋台を出店していました。写真の射的が横浜商科大学の屋台です。
他にも商店街ならではの屋台が多く普通のお祭りとはちょっと違った感覚でした。お肉屋さんはステーキやモツ煮込み等を出していて自分のお店で取り扱っているものを売っている所が多かったです。個人的にはステーキとビールで乾杯したかった所ですが今回は我慢して次にお客として来たときに思いっきり乾杯したいですね。
今回、私たちは生放送の撮影をメインにスタッフとして参加しました。iPhoneのついきゃすと言うアプリで撮影しました。動画として残っているのでよかったらどうぞ。(ゼミTwitterアカウント)(ゼミTwitCasting)
よしゼミ3年 森谷
2012年
3月
15日
木
湯河原で合宿しましたー。
ミーティング中です。スマホ使って資料を読んでます。
運転で疲れた先生。お疲れ様です!!
起きないように撮ったらしいです。
かんぱーい!晩飯はカレーとスパゲッティ!
2020年
8月
03日
月
2年生は各々が気になるTwitterアカウントなどについて発表しました!
大手企業のアカウントから役立つ情報を発信するアカウントなどを紹介しました!
特務機関NERVのTwitterアカウントなんてのも紹介しています!これ普通に災害情報発信している便利なアカウントなんですよね...
また企業などのアカウントだけではなく、面白そうなアカウントも紹介されていて面白いと思いました!
2020年
8月
03日
月
今回私たちはECサイトの紹介を行いました。
ECサイトを簡単に説明するとネット上で商品を販売するWEBサイトの事で
分かりやすくそして楽しく紹介しました!
発表は二グループに分かれて発表形式です
オンラインでの紹介は初めての試みなので少し緊張していますw
身振り手振りも難しく、発表にも工夫を要しました
今回の発表は実際に学生が使っているECサイトを紹介してゆくスタイルです
いつも通りですねw
利用しているサイトの大まかな説明や…
スマホの画面を共有しての説明、公式SNSアカウントの紹介まで
みんな真剣に発表をしている中
画面から見切れているのに気づかず10分以上発表したりした人がいるなど
このような環境ならではの発表でしたが、とても新鮮な気持ちでやらせていただきました!
コロナ禍の中でも柳田ゼミではコロナに負けず元気にやっておりますので
イベントなどの様子も変わらず更新してゆきますので、お楽しみに!!
2020年
7月
20日
月
2年生たちがスマートフォンプロジェクトを行いました。
数グループに分かれてスマートフォンアプリを紹介してくれました。
無料アプリから有料アプリまで、普段使っているアプリの中から2年生がオススメするアプリを詳しく紹介してくれました。
日常的に使うようなバイトに役立つアプリや検索アプリに出てくる広告などを非表示にしてくれるアプリも紹介してくれました。
紹介中はApowerMirrarを使って、実際に実演しながら説明もしてくれました。
2020年
7月
13日
月
4年生は7月6日と7月13日の講義を使いモバイルとソーシャルメディアに関する研究プロジェクトを3年生に発表しました。
コロナウイルスの都合上今までのように対面での発表とはなりませんでした。
対面ではない分苦労しましたがスクリーンショットやアプリを使いスマホの画面を共有などを駆使してオンラインでもうまく発表をすることが出来ました。
電子商取引やECサイトなど各種便利なサイトをPayPay、Amazon、楽天などたくさんのコンテンツを挙げ具体的に説明しました。
2020年
6月
15日
月
新2年生のゼミ生を対象とした色々なアプリケーションやFacebookの使い方などの講習会を行いました!
前半はおススメのアプリケーションをゼミ生が紹介していました!
便利なアプリケーションや普段使いできる写真加工アプリケーションなどゼミ生が普段から使っているアプリケーションを中心に発表していました!
後半はFacebookの操作や使い方などを中心に説明しました。
初歩的な機能から細かいプライバシー設定までFacebookを使ったことのない人達でもわかりやすく理解できるように丁寧に説明しています!
別日ですがTwitter,Instagramのプロジェクトも講習会の一環として行われました!
ただアプリケーションの機能を発表するのではなく、様々な拡張機能や関連アプリケーションなどの紹介とゼミ生がお勧めするアカウントなどを紹介しました!
2019年
12月
23日
月
2019年もゼミ生によるインスタコンテストを開催しました。
表彰された人はもちろんですが表彰されなかった人もインスタ映えを感じさせる投稿でどれも素晴らしかったです。
2019年度優勝写真
美しい幻想的な写真で冬を感じさせる圧巻の写真でした!
2019年度準優勝写真
こちらもすごく雰囲気のある写真で撮影者の技量も感じられますね!
2019年
10月
27日
日
大口チビッ子フェスティバルに参加してきました!
当日は天候にも恵まれ、思い思いの仮装をした子供たちで賑わっていました。
もちろん私たちも思いっきり楽しみました!
けん玉や射的など、子供たちに混ざって懐かしい遊びを楽しみました。
なんと、起震体験車も来ていて私たちも体験させていただきました。これはよく防災センターや学校の防災訓練などで見かけますが、今回はこういう場なのでアトラクションとして何度も乗って楽しんでいる方もいました(笑)。
2019年
9月
16日
月
9/16.17に3年生のメンバーで合宿に行って来ました!
今回の合宿では夏休み中に実施した個々のフィールドワークとチームでのフィールドワークの記事作成、バーベキュー、ビリヤードやゲームなどを行い、それぞれが楽しく過ごすことができました!
夕飯のバーべキュー!!!!!!!
バーベキューの後はゲームやビリヤードなどをしました!!
1泊2日という短い間でしたがみんなで楽しい時間を過ごすことができました!
2019年
8月
25日
日
2019年
6月
03日
月
2年生達がスマートフォンプロジェクトを行いました!
スマホで使えるアプリをたくさん紹介しました!
実際にその場で使い、使い方を紹介しました!
2019年
6月
03日
月
2019年
5月
13日
月
5月13日に2年生を対象に3年生がスマホ・Facebook講習会を行いました。
便利なスマホアプリの紹介とFacebookの使い方を教えてあげました。
2018年
11月
17日
土
2018年
10月
17日
水
2018年
9月
10日
月
9/10に3年生だけでしたが合宿に行ってきました!今回の合宿の目的としては親睦を深めることや横浜・神奈川の魅力発信プロジェクトのweb記事作成などであり、とても充実した合宿をすることができました!
夕飯はバーベキューでした!
次の合宿では2年生や4年生とも一緒に行けるといいなーと思っています!
2018年
8月
25日
土
今年も大口商店街で行われた大口納涼夜店に行ってきました!
昨年よりもさらに多くの人が訪れている様子で、とても活気がありました!
かき氷や地ビールなど、いろいろなものを飲んだり食べたりして、とても充実した時間を過ごすことができました!
食べるだけでなく金魚すくいやコイン落としなど、僕たちが小さいときにしていた遊びも久しぶりにやってみて、懐かしい気持ちになりました。
普段から大口商店街で経営をしている飲食店の方々もお祭りに参加しており、大きな声を出してお客さんを呼び込んでいました!
夜に2か所でライブが行われており、チーム桃太郎は全員が軽音部なので興味津々で観に行きました!
1世代前のロックを見ることができてよい勉強になりました!
終わる間際まで盛り上がっており、大盛況でお祭りは終了しました。
来年もまた参加したいです!
2018年
6月
11日
月
4年生の方々にソーシャルメディアプロジェクトの発表をしてもらいました!
LINEについて丁寧に説明してもらいました。説明がとても分かりやすく、内容がすぐ頭に入ってきた印象があります
3年生も真剣に聞いています。4年生の皆さんありがとうございました!
2018年
6月
04日
月
4年生の方々にモバイルプロジェクトの発表をしてもらいました。
各キャリアについての説明や↓
モバイルの歴史について説明してもらったり↓
これからの通信規格の可能性についての説明などもしてもらい、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。4年生の皆さんありがとうございました!
2018年
5月
18日
金
3年生が調べてきたTwitter・Instagramの内容を2年生に向けて発表しました。
実際にTwitterとInstagramを触りながら発表を聞く2年生。
体験型なので分かりやすい。
2018年
5月
11日
金
3年生が2年生に向けてスマホ・Facebook講習会を行いました。知らない便利なスマホのアプリがたくさんありました。
発表の最中も3年生が2年生の席を回りやり方などを教えていました。
2018年
3月
17日
土
2017年度の卒業式が行われました!
柳田ゼミの4年生も無事卒業し、4月から社会人になる前に華やかな姿を見せてくれました。
壇上で学位記を受け取る姿に感動して、そのあとにゼミ生で写真も撮りました。
社会人になっても頑張ってほしいです。
2018年
3月
13日
火
湯河原で行われた春休みのゼミ合宿に行ってきました!
夏休みとは違い2,3年生合同での合宿で、ゼミについて話したり、一緒にカレーを食べたりして親交を深めました!
全員集合とはいきませんでしたが、集合写真も撮りました!
お酒を飲んだり懐かしいゲームやトランプをして楽しみました!
2017年
11月
12日
日
11月の11,12の2日間で飯山祭が行われました!
柳田ゼミはゼミ活動の様子やポスターを展示し、中庭では模擬店として唐揚げとフライドポテトの販売を行いました!
模擬店にも在校生や先生方、地域の方々など多くの人が訪れてくださり、楽しみながら模擬店の販売を行うことができました!
初日では1年生を対象としたゼミ説明会を行い、よしゼミブースに来てくれた1年生にゼミについての説明を行いました。
2017年
10月
28日
土
大口商店街で行われた、おおぐちチビッ子フェスティバルに行ってきました!
ハロウィンが近いということもあり、ハロウィンにちなんだ出し物が多かったです!
前日は天気が良くなかったのですが、今日は雨も上がって出店やイベントを行っている人も良かったとおっしゃっていました!
また来年も行きたいです。
2017年
9月
10日
日
先月に引き続き、オープンキャンパスが行われました!
多くの高校生や保護者様が訪れており、先生や在校生の話を真剣に聞いていました。
手伝いに参加していた在校生も満足した様子で、来ていただいた方々にとっても在校生にとっても良い機会となりました。
2017年
8月
26日
土
本日は大口商店街で行われた、大口納涼夜店に行ってきました!
暑い中でしたが、多くの人が訪れていました!
金魚すくいや射的などをして、思う存分楽しむことができました!
食べ物もたくさん食べて、良い時間を過ごすことができました。
終盤になっても人足は途絶えることなく、最後まで盛り上がっていました!
2017年
8月
06日
日
8月6日に横浜商科大学のオープンキャンパスが開催されました!
多くの高校生や保護者の方々が訪れ、在校生や教員の皆さんも気合いを入れて取り組んでいました!
それぞれのブースで様々な分野の模擬講義が行われており、来ていた人たちは真剣に話を聴いていました。
教員や在校生が親身になって教えたりしている姿も印象的で、来ていただいた人も満足してくれたと思います!
今後のオープンキャンパスでも商大に入学したいと思ってもらえるものを目指したいです!
2017年
1月
13日
金
今回2年生はゼミの中でインスタコンテストを行いました。
グループに分かれてたくさんの良い写真の中から厳選して
投稿していました。
そこで「いいね」の数が多いチームの優勝で、赤尾君と山田君のチームが優勝しました。
どのチームもよい写真で僅差での優勝でした。